一般質問の日程をおしらせします。

令和3年第3回定例会の一般質問が9月1日から始まります。
荒木たかゆきの一般質問は9月2日(木)午後2:00からですが、新型コロナウイルス感染防止のため、議場内での傍聴ができません。
議場前のモニターもしくは各支所(七城・旭志・泗水)でのモニター傍聴ができます。

今回の質問は、「菊池市の財政は本当に健全なのか?」を問います!
たびたび熊日新聞でも取り上げられています菊池市の財政について、近隣市と比較しながら、難しい問題を分かりやすく質問したいと思います。

議場での傍聴はできませんが、ぜひリアルタイムでのモニター傍聴をお待ちしております!
situmonn.jpg

647672.jpg

市税滞納議員は潔く名乗り出よ!(その7)

 8月25日に令和3年9月定例会が開会しました。
 冒頭、山瀬議員の暴言に対する懲罰委員会の採決があり4対15で懲罰を科さないという結果となりました。
 私は、何の根拠もなく、山瀬議員が「菊池市役所職員がいっぱい市税を滞納している。県議会議員にも滞納者がいる」と発言されたことは、2者を侮辱しているので、政治家として公式での謝罪を禊として最低でもすべきと討論しました。
 次に、前回掲載していました菊池市民の間で大きな話題となっている市議会議員の市税滞納疑惑に対して、20名の議員の中で19名が現年度の市税滞納の有無を明らかにしているのに、田中議員が説明責任を果たさないのは、菊池市政治倫理条例に違反するとして辞職勧告を提出しましたが、こちらも4対15で否決となりました。
 菊池市議会は暴言を吐いても、取り消せば謝罪もせずに許される。自らの疑惑に対して説明責任を果たさなくてもお咎め無しと言う議会で良いという結論を出したことになると考えます。

「過ちて改めざるこれを過ちという」
問題の本質を見ず、同調圧力に弱い議員が多いことは残念でなりません。
 関係議員は周囲に、「議会で否決になったので滞納疑惑は晴れたと発言し、荒木議員を名誉毀損で訴えると言ってるから心配してます」とのご意見をいただきました。
 市民のために真実を追求し告訴されるなら本望です!過去の税金滞納疑惑議員も告訴すると息巻いてましたが告訴されることなく、滞納の事実が発覚しました。
告訴すると言うと相手が引くと思ったら大きな間違いです!
恥を知りなさい!
240644916_1997640860416843_7503227990176556495_n.jpg

211640908_1958999024281027_7088726148133120720_n.jpg

mihara.jpg


市税滞納議員は潔く名乗り出よ!(その6)

昨日の令和3年8月23日に議員有志4名で「菊池市議会 田中教之議員に対する辞職勧告決議案」を提出しました!
 8月25日開会の菊池市議会9月定例会の初日に諮られることになります。
 本年5月に「菊池市議会議員市税滞納再び」という記事が地元新聞に掲載され市民の間で大変な話題と真相究明を求める声が日に日に大きくなる中、田中議員だけが市税滞納の有無を明らかにせず、市民に説明責任を果たしていないのは、菊池市政治倫理条例第 2 条 5 項(政治倫理に反する政治的、道義的批判を受けたときは、自ら真摯かつ誠実に疑惑を解明し、その責任を明らかにすること)に違反しているからです。
また、田中 議員は、税務課を所管する委員会の副委員長を務めており、 9 月議会において徴税業務に関する予算審議前に説明責任を果たさなければ、議会決定の正当性が揺らぐと考えます。
 これまで、説明責任を怠り、それにより議会を混乱させたことは辞職勧告に値します。
 当初、6月議会での提出を考えていました。本人が自らの意思で説明されることに期待して待っていましたが、全くその気概がない様子ですので提出に至りました。

 ※なお、議員辞職勧告が可決されても、あくまで自発的な辞職を促すもので、議員に対する除名や首長に対する不信任決議とは異なり法的拘束力はありません。

567.jpg

789.jpg

IMG_E7451.jpg

IMG_7753.jpg


市税滞納議員は潔く名乗り出よ!(その5)

7月28日に菊池市議会議員有志6名で議員の市税滞納疑惑の真相を究明すべく、税滞納疑惑解明に消極的な大賀議長あてに菊池市政治倫理条例の一部を改正する要望書を提出しました。
 本来であれば、これだけ市民の間で疑念を持たれていることなので議会運営委員会において審議されるべきことですが、税金滞納疑惑議員を守ろうとしているのか?議運において何ら審議されていないので、議運においても審議されるよう要望しました。
 改正点は1つで、今までの条例では毎年6月に納税証明書を提出していましたが、これでは現年度の滞納は記載されず年度末までに支払えば滞納とならない。(市民は滞納扱いになるのに議員は滞納扱いにならない)抜け道がある不備な条例となっていました。
 それを納税証明書の提出ではなく、支払日や現年度の滞納の有無が記載されている「収納明細」の提出に換えようというものです。
 今までの情報に支払日が入る書類となるだけなので、全会一致で条例改正されることを望みます!
 こうやって一枚一枚、真実への皮を剥いでいかれるよりも、一日でも早く自ら名乗り出ることが、賢明な手段だと私は考えます。
 早くこの問題を片付け市議会本来の審議がなされるように9月議会ではさらなる手段を検討しています。

777.png

IMG_E7651.jpg

プロフィール

takayuki araki

Author:takayuki araki
荒木崇之(50歳)

1973年7月
熊本県菊池市泗水町福本生まれ

泗水町立泗水小学校卒業
泗水町立泗水中学校卒業
県立鹿本高等学校卒業
宮崎産業経営大学卒業

1996年4月1日
泗水町役場に入庁
泗水町教育委員会社会教育課(5年)
泗水町農業委員会(5年)

2005年3月22日
市町村合併により菊池市へ

菊池市議会事務局(5年)
菊池市役所税務課(1年)
菊池市教育委員会泗水分室(10か月)

2013年1月31日
菊池市役所を退職

2013年4月14日
菊池市議会議員補欠選挙で初当選

2014年5月25日
菊池市議会議員一般選挙で1,935票の得票をいただき当選(2期目)

2014年6月7日
福祉厚生常任委員会副委員長
菊池環境保全組合議会議員

2016年6月15日
総務文教常任委員会委員長
菊池環境保全組合議会議員

2016年12月23日
菊池市長選挙への出馬を表明

2016年12月26日
菊池市議会議員を辞職

2017年4月8日
菊池市長選挙に出馬(落選)

2018年5月20日
菊池市議会議員一般選挙で2,654票の得票をいただき当選(3期目)

2022年5月17日
菊池市議会議員一般選挙で無投票当選(4期目)

アクセスカウンター