停滞か、再生か。その2

後援会だより配りは、七城南地区まで行きました。
新型コロナ感染症の拡大防止のため、対面でのご挨拶を控えていますが、たまたまお会いできた方には手渡しをし、お話させていただいてます。
 その中で、「○○議員も来たけど、議員定数削減に賛成って言ってたよ」とか「今度、新人で立候補する○○さんは荒木さんたちと仲間て言ってたよ」と何度か(結構頻繁に)言われました。
ハッキリと申しあげますが、現職の議員で議員定数削減に賛成しているのは、木下雄二議員(菊池)、二ノ文伸元議員(菊池)、福島英徳議員(七城)そして私の4名だけです。
 また、政策協定を結んでいるのも、この4名だけです。新人の立候補予定者の方で政策協定をしている方はいません。
 選挙のために自身の信条を変える政治家が世間に信用されるとは思いません。また、仮にそうすることで当選できたとしても、政治家としての倫理に反する行為はしたくないと思っています!
 上手口が言えない馬鹿と言われても、少数派だと馬鹿にされても有権者(市民)には正直でありたい。

1-123.jpg

コメント

非公開コメント

プロフィール

takayuki araki

Author:takayuki araki
荒木崇之(50歳)

1973年7月
熊本県菊池市泗水町福本生まれ

泗水町立泗水小学校卒業
泗水町立泗水中学校卒業
県立鹿本高等学校卒業
宮崎産業経営大学卒業

1996年4月1日
泗水町役場に入庁
泗水町教育委員会社会教育課(5年)
泗水町農業委員会(5年)

2005年3月22日
市町村合併により菊池市へ

菊池市議会事務局(5年)
菊池市役所税務課(1年)
菊池市教育委員会泗水分室(10か月)

2013年1月31日
菊池市役所を退職

2013年4月14日
菊池市議会議員補欠選挙で初当選

2014年5月25日
菊池市議会議員一般選挙で1,935票の得票をいただき当選(2期目)

2014年6月7日
福祉厚生常任委員会副委員長
菊池環境保全組合議会議員

2016年6月15日
総務文教常任委員会委員長
菊池環境保全組合議会議員

2016年12月23日
菊池市長選挙への出馬を表明

2016年12月26日
菊池市議会議員を辞職

2017年4月8日
菊池市長選挙に出馬(落選)

2018年5月20日
菊池市議会議員一般選挙で2,654票の得票をいただき当選(3期目)

2022年5月17日
菊池市議会議員一般選挙で無投票当選(4期目)

アクセスカウンター