福祉厚生常任委員会で驚きの事実!

11月10日に福祉厚生常任委員会が開かれました。議題は、「徴税業務に関する調査について」です。
市議会議員の税金滞納発覚後、次々と市の徴収業務の不手際と税の延滞金のずさんな管理が明らかとなりました。
税の延滞金約2億円・約24,000件にのぼる徴収業務の不手際を認め、木村副市長が陳謝しました。
今後の改善計画も示されましたが、とても納得のいく改善計画にはなっておらず、11月20日に再度委員会を開き、執行部に改善計画の再提出を求めました。

また、私が一般質問において、ずっと徴収業務の不備を指摘してきましたが、執行部は「法令を遵守し適正に行っている」の一点張りでした。
しかし、今回の福祉厚生常任委員会において「法令を遵守していなかった」ことを初めて認めました。
逃げられない証拠を突き付けられ、しぶしぶ認めたという印象でした。

荒木たかゆき・出口一生議員・松岡譲議員の指摘で発覚した「不適切な事務処理」については、「問題を精査後に新聞および市の広報誌に発表する」との木村副市長の言質も取っております。
市民の大切な血税を扱っているとの認識を、執行部には持ってもらいたいと思います。
なお、今回の不適切な事務処理は、前福村市長時代にそのほとんどが発生しております。

次回の福祉厚生常任委員会では、さらに徹底的に調べます!

無題

100.png

コメント

非公開コメント

プロフィール

takayuki araki

Author:takayuki araki
荒木崇之(49歳)

1973年7月
熊本県菊池市泗水町福本生まれ

泗水町立泗水小学校卒業
泗水町立泗水中学校卒業
県立鹿本高等学校卒業
宮崎産業経営大学卒業

1996年4月1日
泗水町役場に入庁
泗水町教育委員会社会教育課(5年)
泗水町農業委員会(5年)

2005年3月22日
市町村合併により菊池市へ

菊池市議会事務局(5年)
菊池市役所税務課(1年)
菊池市教育委員会泗水分室(10か月)

2013年1月31日
菊池市役所を退職

2013年4月14日
菊池市議会議員補欠選挙で初当選

2014年5月25日
菊池市議会議員一般選挙で1,935票の得票をいただき当選(2期目)

2014年6月7日
福祉厚生常任委員会副委員長
菊池環境保全組合議会議員

2016年6月15日
総務文教常任委員会委員長
菊池環境保全組合議会議員

2016年12月23日
菊池市長選挙への出馬を表明

2016年12月26日
菊池市議会議員を辞職

2017年4月8日
菊池市長選挙に出馬(落選)

2018年5月20日
菊池市議会議員一般選挙で2,654票の得票をいただき当選(3期目)

2022年5月17日
菊池市議会議員一般選挙で無投票当選(4期目)

アクセスカウンター